医院クリニック内装建物は設計施工一括?分離?どちらが安心?

設計施工一括方式とは

医院クリニックの内装工事で、医療器具メーカー様やハウスメーカー様が内装工事の設計と施工(工事)を一括して受注する方法について、世の中ほとんどの製品を会社やメーカーが独自で設計してかつ同時に製造しているのに、なぜ建物や内装は設計と施工 (工事) を一括で行うといけないのかという素朴な疑問があります。

テレビ、カメラ、時計、コンピュータ、スマートフォンから自動車などの大きな製品まで、会社メーカーによる設計から製造までのトータルな結果を商品として購入するのが普通です。建物や内装でも設計と施工を同じ会社が一括連続して行うことで、

  • はじめにトータルの費用で契約するので後で費用が変わってしまう心配がない
  • 設計者と施工者が責任のなすり合いをして注文主が困るというような心配がない
  • 完全に設計が完了していなくても工事が開始できるので工期を短縮できる
  • 融資の紹介斡旋からテナント場所の誘致まで面倒を見る

など、様々なメリットが強調されます。

設計料は無料?

設計施工一括受注方式を行う会社では、「設計料が無料になる」というあり得ないキャンペーンもあるようです。

設計という仕事は診療と同じく人間がする仕事ですから、その人件費が無料になるはずが無いことは少し考えれば分かることです。見積書に無料と表記された設計料は、他の費用に紛れ込んでいるだけですが、あり得ないキャンペーンを当り前と信じる方も居られます。

一括方式のデメリット

設計施工一括受注方式のメリットは確かにあるかも知れません。しかしながら良いことばかりではありません。実は建物や内装やビルの設計施工一括方式には大きな落とし穴があるのです。

簡単に取り消しのいかない特殊性

内装工事や建設工事が、賃貸ビルのある一区画部分 や 自分の敷地に建てられる大きな工作物であるという特殊性です。

一般の工業製品であれば完成したものを見て、手に取ってみて気に入らなかったら買わない という選択肢があります。

しかし契約内容に合っていない内装工事や建物の引き取りを拒否しても、借りている場所 や 自分の土地に建ってしまったモノの扱いは特殊です。

契約内容と違うので 工事代金を払わない、解体してスケルトンや更地に戻せ、と言っても相手はそう簡単に引き下がることはないでしょう。賠償金を貰って手直しをして貰っても、完全に満足できることは先ず無いと考えるべきです。また、その間 満足の行く診療も始められません。

大会社なら、医院専門会社なら、滅多なことはないだろうと、頭から信用するのも危険です。

再委託 (丸投げ) の実態

建築工事は往々にして別の会社に丸投げされることがあります。ひどい時には丸投げをされた業者が、さらに丸投げする場合があります。こういう丸投げの実態に気が付かず元請の業者が工事をしているとばかり思っていたのに、実は元請の人は最初に一度顔を出しただけで遂に最後まで来なかった・・・という例は多々あります。(会社が大きくなればなるほどその傾向は強いです)

このような丸投げの他に、工場生産と違って、建築工事を行う現場へ沢山の職人が集まって来るという作り方をする結果、色々な下請けが次々に入れ替わって工事を進めるという方式を採らざるを得ません。それらを一貫して全体の調和を取りながらコントロールして行くのは容易なことではないのです。

利益の搾取

また、一括発注した会社が利益を得るということは、医師先生が損をしていることになります。企業である以上、利益の追求は必要ですが、有り余る利益を出されては、どんなに寛容な医師先生でも良い顔は出来ないでしょう。(ハウスメーカーと言われる会社は、工事金額の約4割をはじめに経費として確保し、残りの6割で造るとされています)

分離方式のメリット

他方、設計事務所は建築主である医師先生と契約し、開院のために医院クリニックの設計と工事中の品質監理を行います。

当然、報酬は医師先生から頂くので、建築家は医師先生に対して誠実であり忠実でなければなりません。建築家は契約に従って医師先生の求める設計を終えたら、工務店選びの協力、引き続き工事の品質監理を行ないます。設計図の通りに工事が進んでいるか、品質をチェックします。

この品質のチェックで設計施工一括方式の場合、工事会社の自社の不都合を医師先生にわざわざ報告に行くことは有り得ないことです。

工事の品質監理をする者が建築家として工事会社から独立していれば、医師先生の立場に立って利益を守ることになります。他方、工事の品質監理をする者が施工会社の社員であれば会社の利益を守る義務があります。そのとき医師先生の利益と会社の利益が衝突し、施工会社の社員は悩んだ挙句に会社の利益を選ぶでしょう。

それでも予算に余裕があり、設計施工一括方式に何の疑問もなく信頼出来る方は設計施工一括の方式で医院クリニックを作れば宜しいと思います。

逆に

  • 手抜き工事をして欲しくない
  • 明朗会計が良い

という医師先生は、工事会社からお客様の利益を守る第三者として、設計事務所という役割を利用した方が良いでしょう。

space-white

 

医院クリニックの無料相談・お問合せ

北島建築設計事務所の実績解説をご覧いただき、誠にありがとうございます。北島俊嗣の30年を越える設計業務経験に基づいた設計実績解説は、お客様の家づくりや建物のお悩みの解決にお役に立てたでしょうか。


設計業務で蓄積させていただいた、間取りプランの作成・確実な法的届出・工事予算抑制の工夫・防音や断熱の技術・空調や照明の知識 などを存分に利用していただくことで、お困りの課題を解決して、予算の範囲で〈患者さんに確かな診療や治療を行う医院クリニック〉を実現して下さい。


ご相談は無料です。ご相談をいただいても直ぐに費用は発生しません。。ただし 間取りプランの検討や作成など 間取りプランの作成や工事金額の試算などで費用が発生する場合は事前にご説明し、ご納得いただいてからになります。ご相談には責任あるお応えをさせていただきます。


お問合せは、相談フォーム(下のボタン)から、または電話、メール、どちらでも構いません。ご相談は無料です。


電話:045-721-6566
メール:info@kitajima-architecture-design.jp
(タッチして つながります)


無料相談・お問合せ