既存クリニック内装材料の再利用と解体撤去の判断設計工事

東京新橋で新たに成人対象の性感染症診療クリニックを開院される内装工事計画で、開院される場所は前の業種が整骨院で、そちらの内装がまだ残っている段階で次の内装設計のご相談をいただきました。

既存の内装をそのまま継続利用できないか?とご相談をいただきましたが、現地確認をすると、継続利用は困難であることが分かりました。

 ▶︎ 関連記事「医院内装を居抜きかスケルトン工事か現地確認判断」

既存内装が再利用出来るかを確認

既存の内装の全てを継続利用することは出来ないとは分かりました。しかし天井の下地と表面材は、新しい内装の下地として再度利用出来ることが分かりました。

また、天井埋め込み型の空調エアコンも継続利用出来ることが分かりました。その器具だけでは足りない場合にはエアコンを追加設置することにされました。追加する場合のエアコンの室外機置場も確かめました。

トイレや水回り衛生設備の位置

トイレや水回り設備が設置できる場所は、建物本体から供給される給水管や排水管の位置で定まります。そのため大きくは移動はさせないで同様の位置で改装する方針になりました。消毒シンクや手洗い台は、給水管・排水管の取り回し接続が出来る範囲に設置する方針です。

既存内装解体工事で残してもらいたい内容を説明する

前の賃貸の内装撤去は、契約では借り始めた状態に復旧させることになっていました。内装材を全撤去することが約束ですが、次に借りる立場から、内装の一部を残して継続利用出来れば、お互いに手間と費用と時間が節約出来ます。

前の賃貸者さんにとっても、次の借用者にも都合の良いことです。

提案説明したところ両者合意をいただき、さらに大家さんにもご理解をいただいて、内装の一部を解体せずにそのまま継続利用させていただいくことになりました。

既存内装撤去範囲を指定

前の賃貸者さんの内装撤去工事が始まるときにお邪魔をして、撤去しないお願いと部分の説明をさせていただきました。

そのままにして継続する部分は、

  • 天井の下地組と板材
  • 天井の空調エアコン

です。

撤去していただきたい部分と残し方を説明させていただきました。

間取りプランがあるから判断出来た

上記のお願いが出来たのは、事前に新たなクリニックの間取りプランが作成されていたために、既存内装の再利用できる部分が分かった次第です。

にじいろクリニック新橋間取り平面プラン

新たな内装工事の費用を抑えるために

既存の内装の部分を撤去しないで継続利用をおすすめしたのは、

  • 前の賃貸者さんにとっても撤去する量が少なくなる
  • 新たに内装工事する医師先生にも工事する量が少なくなる

と、お二方双方の満足が重なったためにご同意をいただけました。賃貸契約の「現状復旧」の条件で行う撤去処分の費用と、新規内装の費用が重複して掛かるものをプラスマイナス0に出来ました。

医院クリニックの無料相談・お問合せ

北島建築設計事務所の実績解説をご覧いただき、誠にありがとうございます。北島俊嗣の30年を越える設計業務経験に基づいた設計実績解説は、お客様の家づくりや建物のお悩みの解決にお役に立てたでしょうか。


設計業務で蓄積させていただいた、間取りプランの作成・確実な法的届出・工事予算抑制の工夫・防音や断熱の技術・空調や照明の知識 などを存分に利用していただくことで、お困りの課題を解決して、予算の範囲で〈患者さんに確かな診療や治療を行う医院クリニック〉を実現して下さい。


ご相談は無料です。ご相談をいただいても直ぐに費用は発生しません。。ただし 間取りプランの検討や作成など 間取りプランの作成や工事金額の試算などで費用が発生する場合は事前にご説明し、ご納得いただいてからになります。ご相談には責任あるお応えをさせていただきます。


お問合せは、相談フォーム(下のボタン)から、または電話、メール、どちらでも構いません。ご相談は無料です。


電話:045-721-6566
メール:info@kitajima-architecture-design.jp
(タッチして つながります)


無料相談・お問合せ