湘南大磯の住宅世代交代洗面化粧室トイレのレイアウト改修リフォーム

大磯の住宅でご家族の世代交代がありました。世代交代に合わせて洗面トイレのリフォームが行われました。

水廻り設備器具の更新や使い勝手を若い世代に合わせるためです。階段ホールの下にある洗面化粧室トイレの改修です。

洗面トイレに機能を加える

階段下にある洗面トイレは約2畳分の広さのある部屋です。その広さゆえ、階段の広い踊り場にもなっています。

約2畳の広さを、単に洗面トイレの機能に加えて、洗面とお化粧の場所の機能を付け足すことにされました。

さらに今までは利用されていなかった「階段下」も積極的に収納などに利用して、様々に活用する部屋にすることになりました。

洗面化粧室トイレのレイアウト

約2畳の部屋の中で便器の位置は変更しないことにされました。

元々の便器の位置が入り口から最奥にあったことと、排水管の位置の移動は工事量を増やして、場所も良い場所だったので、据え置くことになりました。

また階段下はそれまで利用されていませんでしたが、階段下を最大限利用したいというご要望に、階段下に洗面台と収納を設けました。

階段下に身長が入り込んでも問題ないことを確認して、洗面台を階段下に収めました。その他の階段下は収納に利用することにされました。

洗面台が移動した部分に化粧台を置くことにされました。

目隠し隔て板

新たに追加設置された化粧台は、それまで個室寝室にあった化粧台を置くことになりましたが、一人で利用する個室でも、トイレ便器と化粧台の間には目隠し隔て板を部屋の開放性は維持したままに設置することになりました。

シャンプー洗面台造作

階段下に収められた洗面台は、シャンプーもできるシンクの大きさで蛇口にシャワーカランが伸縮するものが選ばれました。

洗面収納

洗面台に面する壁面部分は、最大限収納に利用することになりました。

  • 壁面ニッチ棚・・・壁を掘り込んで小物を収めておけるオープン棚を設けました
  • 鏡裏・・鏡を扉状にして 開けると奥が収納になるようにしました。

結果、トイレ・洗面・化粧を各々器具場所で分けて、1部屋に集め、便利に利用できる洗面化粧トイレ室になれました。

無料相談・お問合せ

北島建築設計事務所の実績解説をご覧いただき、誠にありがとうございます。北島俊嗣の30年を越える設計業務経験に基づいた設計実績解説は、お客様の家づくりや建物のお悩みの解決にお役に立てたでしょうか。


設計業務で蓄積させていただいた、間取りプランの作成・確実な法的届出・工事予算抑制の工夫・防音や断熱の技術・空調や照明の知識 などを存分に利用していただくことで、お困りの課題を解決して、予算の範囲で〈豊かに暮らせる住まいや建物〉を実現して下さい。


メールや電話によるご相談は無料です。ご相談をいただいても直ぐに費用は発生しません。ただし 間取りプランの検討や作成など 費用が発生する場合は事前にご説明し、ご納得いただいてからになります。ご相談には責任あるお応えをさせていただきます。


相談フォーム(下のボタン)から、もしくは電話、メール、どちらでも構いません。ご相談は初回無料です。


電話:045-721-6566
メール:info@kitajima-architecture-design.jp
(タッチして つながります)


無料相談・お問合せ