住宅スケルトンリフォーム解体撤去構造骨組み補強内装設計

横浜大倉山の木造2階建て住宅のリフォーム設計では、お客様から

  • 内装材をやり替える
  • 故障損傷箇所があれば修理する
  • 暮らしや使い方が良くなるように改修する

というご希望をいただき、各所の指定もお示しいただいて設計が始まりました。

解体撤去すると見える故障と骨組み構造の状態

通常、内装表面材料の取替えだけなら設計者は必要ありません。

今回のリフォームは内装表面材料の取り替えだけでなく、お客様が現地にご不在の状態で、故障損傷箇所を見つけて修理する、暮らしや使い方が良くなるように改修する、と言う目的もあるために設計をさせていただきました。

現在の内装状態そのままで新しいことを加えるには、小さなアイテムの付け足しや表面材料の変化、そして新しい家具の追加になってしまいます。

多少でも内部の形を変えてアクセントを加えるためには、まず今ある内装の表面材料を下地まで除去して、改めて何が出来るかを確かめさせて頂くことになりました。その際構造骨組みは触らないことを前提としています。

構造はそのまま、補強する

既存の構造骨組みには原則触らないことにしました。新耐震基準の建物ですから心配は無用と考えました。

ただ内装下地材料を除去したときに、もっと耐震構造性能を強くしても間違いない部分には、筋交いを付け足したり、構造用合板で柱と柱を繋いで壁の下地を作りました。


耐震用の筋交を追加した外壁

既存の骨組みの一部を移動させることによって、とても使い勝手が良くなると判断出来た場合には、柱を移動させて、その上部の梁を補強したり、筋交を移動させて補強を行って、構造骨組みでバランスを崩さないようにしました。

キッチンを移してリビングを広げる

既存の表面下地を除去して分かったことのひとつに、キッチンは容易に移せる=給水排水管の取り回しが出来ることが分かり、LDKの一部にあった和室を無くしてそちらにキッチンを移すことを提案しました。

これでリビングが広がり、キッチンも少し囲われるようになって、リビングとキッチンが多少でも区別出来るようになりました。


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

無料相談・お問合せ

北島建築設計事務所の実績解説をご覧いただき、誠にありがとうございます。北島俊嗣の30年を越える設計業務経験に基づいた設計実績解説は、お客様の家づくりや建物のお悩みの解決にお役に立てたでしょうか。


設計業務で蓄積させていただいた、間取りプランの作成・確実な法的届出・工事予算抑制の工夫・防音や断熱の技術・空調や照明の知識 などを存分に利用していただくことで、お困りの課題を解決して、予算の範囲で〈豊かに暮らせる住まいや建物〉を実現して下さい。


メールや電話によるご相談は無料です。ご相談をいただいても直ぐに費用は発生しません。ただし 間取りプランの検討や作成など 費用が発生する場合は事前にご説明し、ご納得いただいてからになります。ご相談には責任あるお応えをさせていただきます。


相談フォーム(下のボタン)から、もしくは電話、メール、どちらでも構いません。ご相談は初回無料です。


電話:045-721-6566
メール:info@kitajima-architecture-design.jp
(タッチして つながります)


無料相談・お問合せ