納骨堂の屋根は鉄筋コンクリートで造られています。水平なコンクリートの板で、建物本体から四方に突き出て伸びています。
屋根としての防水は表面に塗布防水が施されています。
屋根の先端に3方向に立上がりが設けられて、立ち上がりの内側に降り注いだ雨水は、建物奥側に流れ落ちるようになっています。
立ち上がりより外側の先端部分に降り注いだ雨水は、それぞれ外側の屋根先端に流れ落ちるようになっています。
流れ落ちる雨水が、屋根の軒裏を内側に向かって天井を伝ってこないように、天井部分に凹みを設けて、そこで雨水が下方に落ちるようにしました。
この天井の凹みを「水切り」と呼んでいて、建物外部天井や外壁に雨水を伝わせない工夫として施されています。
関連解説記事リンク—防水・排水・除湿—
下の各行文は 解説記事の題名リンクです。ご興味ある内容をクリックして解説記事をご覧ください。
- 湿度が高くてカビ臭い
- 水はけの悪い敷地のゲリラ豪雨排水対策
- 二世帯住宅の床暖房はガスか電気か
- ゲリラ豪雨や台風大雨洪水の家住まいの雨水防水対策
- 排水管ポンプを新設してトイレと手洗設置@精神科医院
- 内装床壁天井と設備工事の順番@精神科医院
- 藤巻歯科医院の診察室の床下配管と上げ床
- 小児歯科医院の床下配管設備工事
- 二世帯住宅の汚れにくく清掃し易い洗面器台
- 和風二世帯住宅でエネファームを導入
- 小児歯科医院の床下配管設備工事
- 小児歯科医院の診察台ユニット追加設置床下予備配管
- 小児歯科医院のコンプレッサーバキューム機器置場カバー
- 鉄骨造3階建て賃貸アパートバルコニー屋根防水雨漏修理改修
- 大学施設の地下室内プール建設工事の地下外壁地中土留め連続擁壁SMW
- 地下プールコンクリート構造躯体土留め仮設擁壁SMW外壁防水止水
- 地下コンクリート建築物の地下防水止水と湧水集水排水
- 地下コンクリート建築物外壁防水の種類と工法と効果
- 地下室コンクリート建物構造が地上建物より高額工事費用になる理由
- 地下RCコンクリート造打継ぎ止水防水は水膨張材か成形材か
- 大学キャンパス体育館施設の地下屋内温水プールのカビ防止対策
- 大学キャンパス地下屋内温水プール錆びない材料電気照明器具
- 大学体育館施設の地下屋内温水プール更衣室の位置と工夫設計
- 木造建物の結露解消改修リフォーム設計工事
- 雨漏り修理防水材アスファルトかFRPかウレタン塗布防水か
- 木造屋根バルコニー床の雨漏り止水修理防水設計工事
- 台風漏水インナーバルコニートップライト外壁サッシ窓雨漏修繕
- 木造注文住宅バルコニーのFRP防水と浮き床デッキ材
- 箱根の民泊貸別荘の改修の断熱除湿結露カビ対策
- 地下鉄出入口階段上屋でゲリラ豪雨水洪水流入防止対策
- 歩道橋エレベーター建屋の屋根・防水
- 歩道橋エレベーター建屋の雨水の防水浸入防止
- 鉄筋コンクリート造納骨堂の屋根防水と水切り
納骨堂墓所-設計実績説明-「天徳院 久保山 納骨堂」
以下の各行文は 上記物件において設計工夫された他の部分の解説記事の題名リンクです。ご興味ある内容をクリックして解説記事をご覧ください。写真をクリックすると同物件の他の写真をご覧頂けます。