防水部分からの漏水
世田谷区の木造2階建て住宅で、台風で風が強い雨の日に雨漏りがあり、その日から風雨の強い日だけ雨漏りがする(風がない雨の日は雨漏りなし)ので、修理して欲しいご相談をいただきました。
漏水の原因が外見から分からない
現地を観察しましたが、表面からでは雨水の原因になる様な穴やひび割れは発見出来ませんでした。水を汲んで疑わしい部分に掛けても水は室内に入って来ません。
家主様の「風の強い日に雨漏りがある」という現象から、雨漏りの原因となる穴やひび割れは表面からでは見えない建物裏側にあると推察されました。
それでも漏水箇所が分かりません。漏水箇所が分からないと、修理の方法は部分的でなく、その一帯をやりかえるしかありません。対処療法的にある部分を塞いでも、抜本的な解決にならないことが多くお困りの方が居られます。
今回もその様な状況=雨漏りが起こり、手近な工事屋さんに修理をお願いしたが、結局は雨漏りは直らなかった、という状況でご相談をいただきました。
建物は様々な工事種別材料が重なって、ある1つの効力(今回は防水)を発揮している場合が多く、工事種類毎に工事者さんも細分化されています。
その全体をまとめる立場=設計事務所や工務店様であれば総合的な見地で調査・改修をしようとしますが、各工事専門工事者さんに相談してしまうと、その専門工事の範疇でしか知識と技術がなく、また不幸にも故障原因が専門工事の範囲であることは稀で、であったとしても「私の工事の範囲ではない」と正直に言う工事者は残念ながら少なくて(目の前にお金を払って下さるお客様がいるので「出来ない」とは言わずに工事代金をもらうことが目的になってしまい)、効き目のない工事をして終わらせて去ってしまうことが良くあります。
防水の種類と選択
雨漏りの場所は分かっても、原因が明確に分からないので、その部分の防水を全て撤去してやり直す方針としました。詳細な防水の種類も、既存の防水を撤去した後に現れる骨組みや下地の状況を確かめてから定めることにしました。
防水には複数の種類があり、防水をする場所の
- 建物の形(平らな面か勾配面)
- 使用方法(防水した上に人が乗るか?)
- 寿命(10年前後で取替え可能か)
- 費用
によって施す防水の種類は異なります。
防水材料には以下の種類があります。
- アスファルト防水
- FRP
- シート
- 塗布
- 金属板
- 瓦、スレート
- コンクリート
- トップライト
既存防水を解体して漏水原因を調べて防水種類を選ぶ
既存のバルコニーの防水や周辺を剥がしてみると、骨組みを何度か修繕した跡がありました。何度かの修繕で複雑な骨組みになっていたために、防水は建物の揺れに多少でも順応する防水種類が良いと判断されて「FRP防水」が選ばれて施工されました。
関連解説記事リンク—防水・排水・除湿—
下の各行文は 解説記事の題名リンクです。ご興味ある内容をクリックして解説記事をご覧ください。
- 湿度が高くてカビ臭い
- 水はけの悪い敷地のゲリラ豪雨排水対策
- 二世帯住宅の床暖房はガスか電気か
- ゲリラ豪雨や台風大雨洪水の家住まいの雨水防水対策
- 排水管ポンプを新設してトイレと手洗設置@精神科医院
- 内装床壁天井と設備工事の順番@精神科医院
- 藤巻歯科医院の診察室の床下配管と上げ床
- 小児歯科医院の床下配管設備工事
- 二世帯住宅の汚れにくく清掃し易い洗面器台
- 和風二世帯住宅でエネファームを導入
- 小児歯科医院の床下配管設備工事
- 小児歯科医院の診察台ユニット追加設置床下予備配管
- 小児歯科医院のコンプレッサーバキューム機器置場カバー
- 鉄骨造3階建て賃貸アパートバルコニー屋根防水雨漏修理改修
- 大学施設の地下室内プール建設工事の地下外壁地中土留め連続擁壁SMW
- 地下プールコンクリート構造躯体土留め仮設擁壁SMW外壁防水止水
- 地下コンクリート建築物の地下防水止水と湧水集水排水
- 地下コンクリート建築物外壁防水の種類と工法と効果
- 地下室コンクリート建物構造が地上建物より高額工事費用になる理由
- 地下RCコンクリート造打継ぎ止水防水は水膨張材か成形材か
- 大学キャンパス体育館施設の地下屋内温水プールのカビ防止対策
- 大学キャンパス地下屋内温水プール錆びない材料電気照明器具
- 大学体育館施設の地下屋内温水プール更衣室の位置と工夫設計
- 木造建物の結露解消改修リフォーム設計工事
- 雨漏り修理防水材アスファルトかFRPかウレタン塗布防水か
- 木造屋根バルコニー床の雨漏り止水修理防水設計工事
- 台風漏水インナーバルコニートップライト外壁サッシ窓雨漏修繕
- 木造注文住宅バルコニーのFRP防水と浮き床デッキ材
- 箱根の民泊貸別荘の改修の断熱除湿結露カビ対策