一緒に住まうご家族の構成が変わったことで住まわれているマンションのリフォームを行うことになった収納の設計で、元々は1つの個室を部屋ごと収納=ウォークインクローゼットに利用していたお部屋を、さらに収納効率の良い部屋にされたいご相談をいただきました。
今の収納部屋=ウォークインクローゼット
現在のウォークインクローゼットは 色々なタンスや収納家具を周囲の壁面を背に並べているような状況で、部屋の中央が広いスペースになっていました。
ご家族にとってはもう少しこのスペースを狭くして、さらに収納量を増やせるのではないか? とお考えでした。
通路面積を最小限に
ウォーク・インクローゼットでは 最小限 収納棚の前に行くための通路が必要になります。
収納の量を多くするためには、出来る限りこの通路の面積を小さくして効率を上げることが必要です。
家具を並べて利用
今あるタンスや棚は引き続き利用して、さらに収納の量を多くするために、もともと部屋と通路とを区切っていた壁を取り払ってその面も収納に利用することにしました。(鉄筋コンクリートの耐震壁でなかったため除去できました)

収納棚として利用しているタンスや収納家具は見た目にはバラバラな形なので、お客様も通る通路にこれらのタンスが直接表れると見た目が残念なので フスマで覆い、そのフスマをご家族が選んだ壁紙を太鼓張りに貼って隠すことにしました。
フスマは1枚の絵画になるように考えて設えました。


フスマを開けると背面のタンスが見えて中身を出し入れできます。
フスマを閉めるとそこは壁になって、フスマの背面にタンスがある事は分かりません。この通路もウォーク・インクローゼットの収納面にすることによって全体の収納量が増えました。
関連解説記事リンク—間取りプラン—
下の各行文は 解説記事の題名リンクです。ご興味ある内容をクリックして解説記事をご覧ください。
- 子供が遊べるリビング
 - 二棟をつなげる多機能バルコニー
 - 二世帯住宅将来対応
 - 居間リビングと縁側と庭の和風空間デザイン
 - 二世帯住宅の水廻り設備共有?分離独立?
 - 二世帯住宅の位置上下左右配置検討
 - 家の間取りと材料のこだわり
 - 夫婦二人で間仕切のない家
 - 狭小地で風通しが良く陽当たりの良い家
 - 陽当たりを良くする工夫
 - 大人の隠れ場所(屋根裏ロフト)と日常スペースを結ぶ吹抜リビング
 - バリアフリーな床扉トイレ
 - 眺望の良いバルコニーでバーベキュー
 - ロフト付吹抜リビングで満室維持
 - ロフト吹抜リビングで空室対策
 - 和風二世帯住宅の間取りプラン上下左右配置位置
 - 和風建築二世帯住宅の和室内装床の間書院デザイン
 - 夏至冬至太陽南中高度角度と和風住宅縁側の軒先庇と日当り
 - 和風二世帯住宅の風通しの良い和室床琉球畳引戸間仕切
 - 二世帯住宅の4畳半琉球畳和室を便利に使う
 - 模様替え間取り変更のマンション改修リフォーム
 - マンションリフォーム収納ウォークインクローゼットの賢い利用方法
 - 木造2階建て賃貸アパートの住戸面積と間取りプラン
 - 木造2階建て賃貸アパートのトイレ風呂洗面脱衣洗濯水廻り設備室の間取りプラン
 - 大学体育館施設の地下屋内温水プール更衣室の位置と工夫設計
 - 大学キャンパス体育館施設の地下屋内温水プール教員監視室
 - 和室にキッチン移しリビング広げた住宅リフォーム間取り設計
 - 北西向き狭小敷地で明るい住宅リビングにする間取りプラン工夫
 - 木造2階建ての面積容積を広く大きくする狭小住宅の間取りプラン
 - 狭小敷地住宅の面積小を補う容積を大きくする設計工夫間取りプラン
 - RC造3階建て賃貸マンションの間取りプラン設計
 - 箱根の民泊貸別荘の改修でLDKをワンルームにする
 - 木造2階建て歯科医院診療所デンタルクリニックの新築建替え間取りプラン
 
マンションリフォームー設計実績説明
以下の各行文は 上記と同じ種類の「マンションリフォーム」の解説記事の題名リンクです。ご興味ある内容はクリックして解説記事をご覧ください。写真をクリックすると同物件の他の写真をご覧頂けます。

- 家族構成が変わって終の住処にするためのRCマンション改修リフォーム
 - 家族構成の変化によるマンションリフォーム設計図
 - 模様替え間取り変更のマンション改修リフォーム
 - マンションリフォームの工事費用は部屋ごとに見積ると無駄がない
 - マンションリフォーム収納ウォークインクローゼットの賢い利用方法
 - 玄関リビング階段壁面にニッチ棚飾り棚を設ける
 - マンションリフォームで断熱遮熱防音インナーサッシ二重窓
 - マンションリフォームでトイレの大便器をショウルームで選ぶ
 - マンションリフォームで風呂ユニットバスの壁面を防音遮音仕様にする
 - マンションリフォームで個室寝室を防音遮音仕上げ室にする
 - マンションリフォームで建材のアレルギーを工事前に直接実体験して判別
 - エコカラットモザイクタイルの吸収効果と壁面に貼るアクセントデザイン
 - WIC収納部屋の扉と引戸を壁の様に見せる太鼓貼りと引き手金物
 






        