調剤薬局店舗の保健所指導申請届出

湘南大磯の調剤薬局ことぶきや薬局様の老朽化した既存建物の建て替え方法について、

  • まず 既存店舗から一度仮設建物店舗に移して仮開局する
  • 次に 新店舗の完成後 再度 移転して開局する

という順序方式にされました。

薬局に求められる内容

仮設の調剤薬局と、建て替え後の新調剤薬局 共に保健所への事前相談および申請届出はことぶきや薬局様ご自身がなされました。保健所担当官から指示があった内容に従って間取りプランや設備を整えました。

調剤室が分かれている

まずは売場と調剤室が明確に分かれていることが必要です。今回は壁面と薬剤師が出入り口に引き戸を設けて区画しました。

調剤室が見える窓がある

売場から調剤室内部が見えるようにガラス窓が設けられている必要があります。

調剤室と売場を区画する壁に、ガラス窓を設けて、さらに出入り口引き戸をガラス戸にして、売場から調剤室が伺い知れるようにしました。

換気設備がある

調剤室には換気設備が必要です。

換気設備の仕様は、建築基準法で定められた換気性能で認められました。換気口は天井に設けられて、天井内でダクトに繋げられて、外壁を貫いて外気に排気されます。

保健所の届出

保健所への届出はことぶきや薬局様ご自身で行い、上記の内装工事の資料の他に、申請書、調剤室内の資料を添えて提出されました。

現地立会検査

内装工事完成後、保健所の担当官の立会い検査を受けて合格しました。

保健所の申請届出は、市町村によって指導内容が多少でも異なることがあります。他の場所で指導されなかった内容が、ある場所では指導されたり、その逆があることがしばしばあります。

保健所の申請届出は事前相談もふくめて、書面や図面を持参して、内容について確かな判別をしておくことが賢明と考えます。

調剤薬局の無料相談・お問合せ

北島建築設計事務所の実績解説をご覧いただき、誠にありがとうございます。北島俊嗣の30年を越える設計業務経験に基づいた設計実績解説は、調剤薬局開局や改装のお悩みの解決にお役に立てたでしょうか。


設計業務で蓄積させていただいた、間取りプランの作成・確実な法的届出・工事予算抑制の工夫・防音や断熱の技術・空調や照明の知識 などを存分に利用していただくことで、お困りの課題を解決して、予算の範囲で〈患者さんの希望に添える確かな調剤薬局〉を実現して下さい。


ご相談は無料です。ご相談をいただいても直ぐに費用は発生しません。。ただし 間取りプランの検討や作成など 費用が発生する場合は事前にご説明し、ご納得いただいてからになります。ご相談には責任あるお応えをさせていただきます。


お問合せは、相談フォーム(下のボタン)から、または電話、メール、どちらでも構いません。ご相談は無料です。


電話:045-721-6566
メール:info@kitajima-architecture-design.jp
(タッチして つながります)


無料相談・お問合せ