神棚・仏壇の造作

住まいや会社建物で神社でいただいたお神札 (おふだ) を納めて神様を祀る造り付けの棚の神棚や、お位牌 (いはい) を安置し礼拝するための壇を造り付けた仏壇の事例説明です。

 

和風二世帯住宅の和室仏間仏壇再利用リビング壁面収納造作

昭和初期に建てられた和風木造住宅の建替えの既存建物には、客間広間の隣りに仏間(仏壇が壁面の中に造作されている部屋)がありました。欄間や障子、仏壇内部に立派な造作が施されていて、各部の造作は建替えられる住まいに移されて、再利用することになりました。

▶︎▶︎ 続きを読む

和風二世帯住宅の和室リビング神棚再利用壁面収納造作

昭和の初期に建てられた和風木造住宅の建替えで、既存の建物の玄関には大変立派な神棚がありました。棚板は無垢木材の一枚板で、新しい住まいで再利用するために、解体工事には丁寧に取り外されて保管されました。

▶︎▶︎ 続きを読む

和風二世帯住宅の仏壇造作材料保存再利用

戦前の昭和初期に建てられて代々住み続けてきた木造平屋の和風建築は、耐震性能と断熱性能を考慮して、新たに建替えられることになりました。

床の間をはじめとする内部造作は、大変立派なもので、建て主様ご家族もご先祖様の伝統に敬意を持って、保存再生できるものを建替える住宅に移し、再利用する方針としました。

▶︎▶︎ 続きを読む

戸建て住宅リフォームで小型仏壇を置く造作家具棚設計

横浜の木造住宅のリフォームで、既存のお住まいのリビングには小型の仏壇がありました。今回のリフォームでは間取り変更を伴うので、仏壇の場所を見直す必要がありました。

▶︎▶︎ 続きを読む

住宅和室仏間の仏壇造作にひな壇を追加製作設置する

神奈川県川崎市にお住まいのお客様から「壁面に組み込んだ仏壇造作の中に新たに追加でひな壇を造って欲しい」と言うご相談をいただきました。

詳細な内容を伺うためにご自宅にお伺いして、お客様のお悩みをお聞きすることになりました。

▶︎▶︎ 続きを読む

戸建住宅和室造作仏壇の引戸を開き折戸に改修

神奈川県川崎市のお客様から新築住宅にある仏壇造作に「ひな壇」を設置するようご依頼をいただいた後、仏壇の扉の開閉方式を替えて欲しいとご相談がありました。

開口引き戸が仏壇の全幅に対して半分しか開かないので、全開する方式に作り替えて欲しいとご依頼をいただきました。

▶︎▶︎ 続きを読む