川崎高津久末の賃貸共同住宅マンションアパートの共用入口宅急便受ボックス設置設計

宅急便配達の普及

コロナ禍を経て 商品の購入は店頭販売によるものからネット上の購入と宅急便配達によって商品を受け取る形が多くなりました。

神奈川県川崎市高津区の賃貸型共同住宅を設計させていただいた際、宅急便で配達される商品の受け取り方法について、入居者が不在の場合が多く、商品の不達と再配達の手間をなくすために、共用入り口に宅急便用受けボックスを設置することになりました。

郵便受箱メールボックスよりも形状が大きくて、宅急便が配達された際 入居者が不在の場合は、配達員さんは宅急便商品を宅急便受け取りボックスに入れます。同時に 配達された宅急便受け取りボックスを入居者が開けられる暗証番号を記入した不在票を郵便受箱メールボックスに投函します。

宅急便受け取りボックス

不在で帰宅した入居者は、郵便受箱メールボックスに投函された不在票を見て、ボックスを開ける暗証番号を確認して、宅急便受け取りボックスを開けて商品を受け取ります。

この仕組みによって、入居者が不在でも配達員さんは再配達をすることなく、入居者も集配所に出向く手間がなくなりました。

アパート・マンションの無料相談・お問合せ

北島建築設計事務所の実績解説をご覧いただき、誠にありがとうございます。北島俊嗣の30年を越える設計業務経験に基づいた設計実績解説は、お客様の家づくりや建物のお悩みの解決にお役に立てたでしょうか。


設計業務で蓄積させていただいた、間取りプランの作成・確実な法的届出・工事予算抑制の工夫・防音や断熱の技術・空調や照明の知識 などを存分に利用していただくことで、お困りの課題を解決して、予算の範囲で〈長く満室を確保する賃貸アパートマンション〉を実現して下さい。


ご相談の初回は無料です。ご相談をいただいても直ぐに費用は発生しません。ただし 計画ヴォリュームプランや詳細な間取りプランを作成したり、事業収支計画を立案する場合は費用を頂きます。ご相談には責任あるお応えをさせていただきます。


お問合せは、相談フォーム(下のボタン)から、または電話、メール、どちらでも構いません。ご相談は無料です。


電話:045-721-6566
メール:info@kitajima-architecture-design.jp
(タッチして つながります)


無料相談・お問合せ