内科医院と薬局を第一種低層住居専用地域に建てたい
兵庫県の西宮市で開院を検討されていた増田医師先生からお問い合わせがありました。
「内科診療所と薬局を一緒に建てたい。建てられるか?」との内容でした。
さらにお聞きすると・・・
関係者に「薬局は建てられない」と言われた
医師先生が相談されているコンサルタントや建設関係の方々からは『内科診療所と薬局は一緒に 建てられない』と言われている。どうして建てられないのか聞いても中々合点のいく返事が無くて、インターネットで調べていると、北島建築設計事務所のサイトを見つけたとのこと。
さらに詳しく、敷地の場所や状況をお聞きすると、今回 内科診療所と薬局を一緒に建てたい場所は、都市計画法の用途地域が「第1種低層住居専用地域」でした。
確かに「第1種低層住居専用地域」に医院診療所は建てられますが、薬局は(条件をクリアしないと)建てられません。
建築基準法において薬局は「物販店舗」として分類されています。
「第1種低層住居専用地域」には「物販店舗」は『原則』建てられません。なので、相談されているコンサルタントや建設関係の方々は『内科診療所と薬局は一緒に 建てられない』と答えたのだと考えられました。
ただし薬局は「第1種低層住居専用地域」には、ある条件を加味すればと建てられます。
薬局が建てられる条件
ある条件とは、
- 薬局 (物販店舗) が 住宅の一部分
- 薬局 (物販店舗) の面積が 住宅より小さくて、かつ50m2以下
が条件です。
この条件が整えば、薬局は「第1種低層住居専用地域」に建てられます。すなわち、診療所と薬局付住宅は建てられます。
この内容を増田医師先生に説明しました。増田医師先生はこの内容を相談されているコンサルタントや建設関係の方々に説明して、各行政機関に確認を取ってもらうことにされました。調査確認していただいたところ「建てられる」と確認が取れ、内科診療所と薬局の設計が始まりました。
無事開院開局
建物本体は別の地元の設計者様が設計し、内科診療所と薬局の内装設計を担当しして、無事に確認申請と建設工事が行われて、2020年4月に開院開局されました。
関連解説記事リンク—ガレージ駐車場付・倉庫付・医院付・薬局付・複合建築物ー
下の各行文は 複合建物の設計解説記事の題名リンクです。ご興味ある内容をクリックして解説記事をご覧ください。
関連解説記事リンク—解決困難な問題を実現した建築計画—
下の各行文は 解説記事の題名リンクです。ご興味ある内容をクリックして解説記事をご覧ください。
- 電車の振動と騒音対策を木造建物で実現
- 患者様が眩しくない歯科診察室照明
- 別荘の湿度がが高くてカビ臭い
- 寝室を防音にしたい
- 三角形変形地の内装間取りプラン設計
- 防犯と風通しが出来る外付けブラインドサッシ
- 汚れないトイレの設計
- 排水管と排水ポンプを新設してトイレと手洗台を設置
- 増築する階段デザインを違和感なく馴染ませる設計デザイン
- 旗竿型路地状42条2項道路と敷地接道整理で賃貸アパート建築可能か確認
- 木造2階建て賃貸アパートの道路接道と狭隘道路協議=道路境界の確定
- 都市計画道路収用による歯科医院併用住宅の建替え移転
- 土地購入して賃貸アパート併用住宅木造耐火建築を住宅ローンで建てる
- 第一種低層住居専用地域で調剤薬局店舗付き内科医院診療所クリニック
- 併用住宅だから出来た休診無しの歯科医院クリニックスケルトン改修リフォーム
- 併用住宅だから出来た休院しない仮設診療所医院改装設計工事
- 休診しないで改装リフォームした歯科医院クリニック併用住宅