帰郷して再開院する借地歯科医院併用住宅の間取りプラン

生まれ故郷に戻って再開院

東京蒲田で歯科医院を開業されていた穴田歯科医師先生は、東日本大震災で被災したご実家のご家族と一緒に住うために故郷の福島県に戻り改めて開院されることになりました。

新たな歯科医院と住宅を設ける場所を確保された時点で当方にご相談があり、「これからどのように進めていけば良いか?」というご相談から始まり、建物づくりの順序と必要な人材、費用をご説明し、ご納得をいただいて計画が始まりました。

 ▶︎ 関連記事「歯科医院併用住宅の相談のきっかけ」
 ▶︎ 関連記事「遠距離の土地に歯科医院併用住宅を建てる」

歯科医院と住宅との配置・2階建てか平屋か

福島県いわき市にご用意された敷地は広く、患者さん達が来院する際の駐車場を確保しても建物は平屋で充分な広さを確保できました。

お住まいになる家族の皆様にも、ご高齢の方も居られることを思えば平屋で建物が計画できることは幸いでした。

中庭を挟むロの字型

間取りプランについては、穴田先生ご家族に明快なご希望が相談当初から有り、そのスケッチを見せていただきながらご家族の希望を教えていただきました。

  • 歯科医院と住宅は中庭を囲むようにしたい
  • 建物の開口は歯科医院の患者さん用以外は外側に向けないで、中庭に向けて落ち着いた住まいにしたい
  • 歯科医院と住宅は一つの建物にするが、建物の中では離して欲しい

というご希望でした。

検討の結果、間取りプランが定められました。

 ▶︎ 関連記事「歯科医院併用住宅の間取りプラン検討決定」

敢えて一度外に出る

穴田先生のお考えは、「医院と住まいが隣接して「通勤」という時間がなくなることは、これまでの蒲田の医院と住まいの間を毎日通っていたことの疲労や時間的節約を思えばとても楽になる。しかし、神経を集中する医院と心身を休める住まいが隣接することで、その集中とリラックスのメリハリがなくなってしまうことに心配がある。そこで医院と住まいを敢えて内部でつながずに、一度外部に出て気温や風を感じて、日光や雨雪を受け、心身の中にあるスイッチを切り替えたい」というものでした。

中庭を挟んでなるべく離れた位置に、医院のスタッフ出入り口と住まいの玄関を設けました。必ず一度外履きの靴を履き、歩いて建物の外壁に沿って進み、改めて建物に入るという形になりました。

医院併用住宅という就寝が近いとても便利な建物ではあるが故の工夫がなされた計画でした。

無料相談・お問合せ

北島建築設計事務所の実績解説をご覧いただき、誠にありがとうございます。北島俊嗣の30年を越える設計業務経験に基づいた設計実績解説は、お客様の家づくりや建物のお悩みの解決にお役に立てたでしょうか。


設計業務で蓄積させていただいた、間取りプランの作成・確実な法的届出・工事予算抑制の工夫・防音や断熱の技術・空調や照明の知識 などを存分に利用していただくことで、お困りの課題を解決して、予算の範囲で〈豊かに暮らせる住まいや建物〉を実現して下さい。


メールや電話によるご相談は無料です。ご相談をいただいても直ぐに費用は発生しません。ただし 間取りプランの検討や作成など 費用が発生する場合は事前にご説明し、ご納得いただいてからになります。ご相談には責任あるお応えをさせていただきます。


相談フォーム(下のボタン)から、もしくは電話、メール、どちらでも構いません。ご相談は初回無料です。


電話:045-721-6566
メール:info@kitajima-architecture-design.jp
(タッチして つながります)


無料相談・お問合せ