齢50歳を超えたところで「そろそろ好きな趣味を再開したい」と思い始めました。
初老が好きな趣味を再開
“好きなこと”とは、「新しく創ること」なのですが、ここはきままに出来るものにしました。
今までの好きな趣味と言えば、
- 金魚
- 模型
- 釣り
- 井上陽水
- マーチングバンド
でした。
金魚、模型、釣りは、もう少し歳を重ねても出来るかなと思いつつ、身体が動かなくなる前にもう一度はマーチングバンドの演奏演技をしたいと思い始めました。
近年では歳を重ねたことで出来る恩返し=お若い方達が演奏演技を披露出来る場を設えたりはしていました。
▶︎ 関連記事「横浜大桟橋象の鼻パークでマーチングバンドのドリル演奏演技」
若い皆さんがイキイキと演奏演技をしている姿を間近で観ていると、次は自分が演ってみたくなってしまいました。
中高学生時代のクラブ活動
私自身の学生時代には(中学生高校生時代には)ミーハーな気持ちでマーチングバンド部に所属していました。ミーハーな気持ちとは、マーチングバンドの特徴にもなりますが、
- 中学生高校生が皆でひとつの演奏演技をする
- 男女の区別がない
- 所属する者は全て演奏演技に加わる(補欠者が無い)
スポーツなら、年齢、性別、チームのレギュラーなど、沢山の制限がありますが、マーチングバンドには制限がありませんでした。入部した中学2年生の時から部活動としての卒業年の高校2年生までずっと続けられました。部活動としては非常に厳しい統率で、「文化部系」でなく「運動部系」でもなく「軍隊系」でした。
▶︎ 映像ー高校2年生の時の関東大会の演奏演技 (ドリル) の映像です
大学生でも継続
中学生高校生で「厳しい練習の結果には喜びがある」ことを知ると、高校卒業後に大学生に進学しても続けたくなりました。同じ考えの者は沢山いて、高校卒業後にもマーチングバンドの演奏演技を続けたい者同士が集まってバンドを少人数ながらも行なっているところに所属しました。それくらいマーチングバンドの演奏演技は私にとって魅力的なものです。
「♪ 踊る阿呆に見る阿呆〜、同じ阿呆な〜ら踊らにゃ損々!♪」
マーチングバンドの魅力とは、
- 自分達の生身だけで行う演奏演技(電気や動力を使わない)
- 演奏しながら演技を行って(楽器を吹きながら動き回って)表現する
- 生の音の迫力
と思っています。
「踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆な〜ら、踊らにゃ損々」と言う徳島の阿波踊りの唄の歌い出しは正にその時の心を表していて、阿呆で良いから自分の演ってみたい、観ているだけではつまらない、と言う気持ちになりました。
ネットで見つけた骨董品的楽器
そんな想いをしているとき、偶然にもマーチングバンドの先輩にお会いしました。お話しを聞くとその先輩は今もマーチングバンドに所属していて、現役で吹いているとのことでした。
その際「皆さん楽器はどうして手に入れているか?」をお聞きすると、ネットで見つけて購入しているとのことでした。
マーチングバンドの楽器は、吹奏楽やオーケストラの楽器と比べると多少特殊で、楽器の大小問わず音が出る穴(ベル)が前を向いています。私が吹く「チューバ(バス)」と言う低音楽器も、吹奏楽やオーケストラのチューバは大きな金属(真鍮=ブラス)の楽器を抱きかかえる様に吹きますが(音の出る穴(ベル)は上向きになりますが)、マーチングバンドのチューバ(バス)は金属の楽器を肩に担ぎ、音の出る穴(ベル)を前に向けて演奏します。
中古の楽器をネットで探していると、1970年代に作られて演奏された楽器がオークションで出品されていました。驚くほど安価な金額で落札し、手に入れることが出来ました。
出品していた楽器屋さんに取りに伺うと、店員さんは見たことがない楽器のようで「どうやって吹くのか分からない」と言っていて、その場で吹かせていただき偶然にも楽器が手に入りました。
楽器は、「ビューグル」という種類の楽器でG調です。
「ビューグル」とは軍隊で使われる所謂「信号ラッパ」で、音調を変えるピストンがない楽器で、ドとソとド しか音が出ません。(音階が上がると、ド・ミ・ソ・ラ・ド が出ます)
信号ラッパが旋律を奏でる演奏をする様になって、音階を沢山奏でたくて ひとつピストンバルブが付き、もう一つ音階を作る必要が生まれてロータリーバルブが付いた様です。
これでおおよその音は出せれますが、全部の音階が出る訳ではありません。その後2つのピストンバルブになり、最後は3本のピストンバルブになって全ての音階が出るようになりました。
今回手に入れられた楽器は1ピストン1ロータリーバルブのコントラバスビューグルという楽器でした。
皆様にはチンプンカンプンでしょうが、製作されて約50年前後の骨董品楽器を入手出来たことは、何か運命的な初動となり、マーチングバンドの活動を再開する決心が付いた機会でした。(私のラッパのお師匠様には「楽器がベコベコに傷ついている!もっと大事にしろ!」とお叱りをいただきました。)
シニア団体に再参加
では、どちらの団体に所属する=ご厄介になるか? 約30年間 現役から遠退いている50歳過ぎのポンコツな人物をお仲間にして下さる団体などあるのか? 当然のことながら、お若い方々とご一緒するのは、身体的に無理な話しです。
そこで上記に話した先輩が所属している団体=経験を重ねた方々が少し余裕をもって演奏演技を無理なく楽しんでいる団体= 横浜インスパイヤーズ アルムナイ ドラム&ビューグルコー に、お仲間にしてもらえるようお願いしました。
「50の手習い」か「昔取った杵柄」か
演奏演技をするには、練習をしなければなりません。練習に参加しました。
するとどうでしょう、指示されたことのほとんどが出来ないのです。(油汗 自らの身体的劣化が一番の原因でしょうが、30年のブランクとは言え、ここまでで出来ないとは異常な落ち込みとメンバーの皆様への申し訳無さが募りました。
出来ないこととは、
- 楽譜や演技の内容が覚えられない
- 16拍吹き続けられた音吹きが、4拍しか吹き延ばせられない
- 練習の継続が危うくなるほどの疲労
もう、笑うしかありません。老い を感じました。昔、白髪の先輩が「若いって良いね」と仰ったことを実感しました。実際、若い方に言いました「若いって良いね」と。
「昔取った杵柄」は殆どなく、正に「50の手習い」と言われるように初心に戻り練習を重ね、他のメンバーの迷惑にならないようにしました(相当迷惑になっていると思いますが・・・)
コスチューム
マーチングバンドに入ると楽器のほかにもう一つ必要なものがあります。演奏演技を披露する会ではバンドのメンバー統一のユニフォーム(コスチューム)を着て演奏演技をします。このコスチュームが必要になります。
私の体の形状寸法は日本国民の平均寸法とは程遠い形状のために、すべての部材が特別注文の誂えの服になりました。
神奈川県大会
新型コロナの影響によって、大幅に練習の回数も減らされました。
しかしながらマーチングバンド協会主催する神奈川県大会は開催されました。そちらに出場することができました。
本来ならここで映像リンク なのですが、どうしてか大人の事情で公開できません。(どうして自分が演奏演技しているのに映像を公開できないのでしょうか?)調整出来次第公開させていただきます。それまでお待ちください。
30年ぶりに演奏演技にする姿を家族に見せることができました。(娘達は私が楽器を演奏する姿を知りません)自己満足で大変恐縮ですがとても充実した時間を過ごせました。
やはり「見る阿呆」より「踊る阿呆」が、断然、良い です。
コロナ禍の2年
新型コロナが流行が始まったときに同時に始めたマーチングバンドの練習ですが、約2年になります。50歳代の2年は、長い人生のある「部分」です。それに比べて10歳代20歳代の2年間はその意味合いが全く異なります。
マーチングバンドは若い方々の演奏演技がとても多いので、その方々が自由に伸び伸びと楽しく演技が出来ない状況に触れるのは、大変残念なことでありました。その状況を自ら変えることが出来ないもどかしさがつのりました。
是非とも失いかけた2年間を多少でも取り戻す今後になるように、老婆心ながら努めたいと思っています。
3年目
3年目。2022年。体も慣れてきたのか、練習後に筋肉痛になることもなくなってきました。
そしてやっと公に演奏演技の動画が公開されました。ご興味ありましたらご覧ください。↓↓↓↓↓
2022 DCJ The28th ALL JAPAN CHAMPIONSHIPS Yokohama INSPIRES Alumni
こちらが「踊る阿呆」です。
2023年(4年目)
2023年も元気に練習に励みました。特に自分の楽器パートでも15人となり沢山の仲間が増えました。楽しい限りです。
演奏披露も始まりました。
下は 2023年9月9日に開催された「DCJ Preview」の写真と動画です。
下は 2023年11月25日に開催された「2023 MARCHING祭 東海オープン」の動画です。私が所属している「Yokohama INSPIRES Alumni」は、ドリル演奏が3時40分〜 と、立ち演奏が 1時57分〜 に、収録されています。どうぞご覧ください。
所属する団体「Yokohama INSPIRES Alumni」が「MARCHING NAVI」さんから取材を受けて「ニュース&コラム」に取り上げられました。
▶︎▶︎▶︎【マーチングバンド解体新書】古き良きドラムコーの姿を世に伝える「Yokohama INSPIRES Alumni Drum&Bugle Corps」
2024年(5年目)
コロナの影響が全てなくなって、隊全体でも100人を超えて、自分の楽器「コントラバス」の仲間も17人と増えました。やっと非常事態を忘れ日常が戻った感がありました。
自分自身は皆の演奏演技の中にいることが多少身体的に厳しさを覚える瞬間を覚えながらも、記憶力・身体能力の衰えを自覚しながら、歳を重ねた狡さから、練習を重ねることで克服できました。
楽器も昨年までで吹奏の感覚を戻せたのか、欲が深まってひとまわり大きな楽器に持ち替えました。
大勢で行う一つの演奏演技、正に「♪ 踊る阿呆に見る阿呆〜、同じ阿呆な〜ら、踊らにゃ損々」という心持ちです。
下は 2024年9月21日(土)に開催された「2024 MARCHING祭 湘南藤沢オープン」の動画です。私が所属している「Yokohama INSPIRES Alumni」のドリル演奏は3時00分〜 に収録されています。どうぞご覧ください。
さらに2024年10月19日(土)に開催された「DCJ Prelim Open」の動画です。
最後に
「踊る阿呆」の一人として、未だマイナーな分野であるマーチングバンドのドリル演奏演技が広く知れ渡り、関わる人達の広がりを望みます。
さらに、「音の鳴り」によってお聞き観ていただく皆様の体感的感動を是非にも味わって頂きたいと、今後も練習鍛錬に努力して参ります。
建築家の日記
以下の各行文は、所長 北島俊嗣の日記の題名リンクです。ご興味ある内容をクリックして記事をご覧ください。
- 2023.03.16 ディズニーランドの心遣いに真のバリヤフリーを感じる
- 2021.11.14 「50の手習い」か「昔取った杵柄」かービューグルを吹く
- 2018.12.22 冬至に頂く穴八幡宮「一陽来復」御守札
- 2018.10.28 信州長野のリンゴ農園
- 2018.07.29 デザインされた名刺の追加注文印刷
- 2018.07.28 伊勢神宮参拝と日本伝統建築
- 2018.06.22 経営セミナーと岡山の吉備津神社・後楽園流店
- 2018.01.05 関東学院マーチングバンドOBOG会
- 2017.07.27 日本大学非常勤講師の建築設計製図授業
- 2016.12.24 全国高等学校弓道選抜大会
- 2016.11.24 横浜大桟橋象の鼻パークでマーチングバンドのドリル演奏演技
- 2016.06.17 豊田市美術館と庭園と数寄屋建築茶室苑
- 2016.06.13 麗澤瑞浪中学・高等学校文化祭「麗明祭」
- 2016.05.04 よこはまパレード(みなとまつり国際仮装行列)
- 2016.04.01 乗用車バッテリーが寿命で交換
- 2016.01.04 皇居一般参賀(横浜の建築家の新年)
- 2015.12.31 大晦日に大祓-鎌倉鶴岡八幡宮(横浜の建築家の年末)